2014年シーズン第11節 清水エスパルス vs サガン鳥栖

連戦3戦目はGWのホームゲーム、大勢の観客の前で勝利を得て欲しかった試合ですが残念ながら敗戦、上位との距離も開いてしまいました。

試合は球際の激しい展開の中でお互いが攻め合うという面白い内容で進んだのですが、前半終了間際に鳥栖が素晴しいミドルで先制、すると後半は重心を下げた鳥栖を相手に有効な攻め手を見いだせず、見ていてもどかしい、正直退屈な内容に終始してそのままタイムアップというものでした。もし清水が先制していれば全く逆の展開になっていた可能性は高かったと思いますし、それまでハードに戦えていただけに、失点シーンのチーム全体の緩さが悔やまれます。過剰なまでにタフな主審の基準も清水にはマイナスに作用しました。

言っても詮無きことですが、長沢の不在は大きいです。決定機を二度外したようにノヴァも空中戦に強い選手ではないので、今の選手ですと単純なクロスを上げてもあまり可能性を感じません。前節に続いてバイタルエリアでの鋭さ・アイデアの欠如を、セットプレイでの可能性の低さと共に感じました。
そもそもベストの布陣を見いだせていない感は強いです。この試合は村松をアンカーにした4-1-4-1でしたが、機能していたかと言うと微妙でした。六平・竹内が後ろの守備が上手い選手ではないので、村松のフィルターが剥がされると途端にピンチになる感じです。また攻撃面では、個人のコンディションの問題かもしれませんが、大前がそれまでの試合に比べて精彩を欠いていたのは、ポジションチェンジがあまりできなかったことにもあるのではないかという感じがしています。六平・竹内、特に六平ががトップ下を務めると流動性は確保できない感があります。そういう選手たちでは無いですから。

石毛がこの時期に離脱しているのも痛いです。彼がいればすんなりトップ下に入っていたような気がします。こうなってくると、純平や亜人夢のように個の力では劣っても、隙間やスペースでボールを受けるのが得意な選手を試して欲しい気もしてきます。善朗は何故試されないのでしょうか。きっと見ている人達にはわかる明確な理由があるのだと思っているのですが、コンディションなのか、戦術理解なのか、守備力なのか。結局、外野がどうこう思っても近くで見ているゴトビの選択を支持するだけなのですが、色々と煮詰める時間が無いという意味で、このタイミングでの連戦というのは辛いですね。

というわけで明日は天敵新潟戦です。正直、このタイミングでの対戦は避けたい相手ですが、なんとか勝ち点を持って帰って来て欲しいものです。